【解法の要点】
共感的理解とは,クライアントの感じ方や気持ちを理解しようとする態度のことである.栄養カウンセリングの基本的姿勢を他の用語とともに確認しておこう.
【解説】
〇⑴ 文章では,クライアントの発言を要約し,繰り返している.この対応は,気持ちを理解しようとする態度を示していると言えるため,正しい.
×⑵~⑷ カウンセラーの価値観や評価を含む言葉がけ,具体的指導や情報提供はクライエントの立場にたって理解しようとする態度とは言えず,共感的理解として適切でない.
〇⑸ 文章では,クライアントが話を続けることを促し,傾聴の姿勢を示している.この対応は,気持ちを理解しようとする態度を示していると言えるため,正しい.
正解 : (1),(5)
【解法の要点】
栄養カウンセリングでよく用いられる,動機づけ面接についての出題である.クライアントの「変わりたい,でも変わりたくない」という両価性に焦点をあて,行動変容に抵抗する発言(維持トーク)を受容し,望ましい行動に変わりたいという意思表示発言(チェンジトーク)を引き出し,強化することが重要である.
【解説】
×⑴~⑶ どの発言も,行動変容に対する抵抗を示す発言(維持トーク)であり,行動変容の高まりがみられない.
○⑷ 「もし行動変容できたら,こんな結果が期待できる」と行動を変えたい理由を述べており,行動変容への動機づけが高まったことを示す発言(チェンジトーク)である.
正解 : (4)