【解法の要点】
脂肪酸の分類や代謝は基本事項である.しっかりおさえておこう.
【解説】
×⑴ パルミチン酸(C16:0)は生体内で合成できるので,必須脂肪酸ではない.必須脂肪酸は生体内で合成できないn-6系およびn-3系多価不飽和脂肪酸のことをいう.
×⑵ オレイン酸(C18:1,n-9系)は一価不飽和脂肪酸である.
〇⑶ アラキドン酸(C20:4,n-6 系)は,リノール酸(18:2,n-6 系)から生成されるn-6系多価不飽和脂肪酸である.
×⑷ エイコサペンタエン酸(C20:5,n-3系)は,n-3系多価不飽和脂肪酸である.
×⑸ エイコサノイドは炭素数20の多価不飽和脂肪酸から生成される生理活性脂質である.ドコサヘキサエン酸(C22:6,n-3系)は炭素数22の多価不飽和脂肪酸であり,エイコサノイドではない.
正解 : ⑶