【解法の要点】
脳卒中後の片麻痺患者の症例である.歩行周期との装具の効果を理解していることが正解へたどり着くために必要となる.問題文の,「底屈制動を軽減して」を「立脚相での踵接地後の底屈について装具の制動力を弱める」,「中足足根関節部以遠の可撓性を高める」を「装具の前足部を柔らかくする(動きをよくする)」と解釈することが必要である.そのうえで,装具調整がどのような歩行周期で歩幅に影響するかを考える.
【解説】
✕(1) 荷重応答期(足底接地期)は,足底が全接地し始めて体重がかかる時期であるから,踵から足底面の中心に荷重線が移る.この時期,底屈制動を軽減するので,踵接地から足底接地までの間を短くすることには働くが,歩幅の改善に働かない.
✕(2) 立脚中期では,足底全面で荷重されており,制動の軽減や可撓性を弱めることは歩幅の増加には働かない.下肢の支持性が低く,装具の支持性を高めるのであれば,この時期が歩幅の増加に影響すると考えられる.
◯(3) 立脚後期では,荷重が前足部に移り遊脚相に向けて蹴り出す準備をする.装具の前足部を柔らかくすれば,蹴り出すまでの「ため」をつくることができて,歩幅は増加する.
✕(4),(5) 遊脚期は,痙縮による尖足傾向にある症例では,背屈補助を強めることで足部のクリアランスが改善され歩幅が増加することはあるが,前足部を柔らかくしているため尖足が十分矯正されず,かえって歩幅は低下する.
正解 : (3)
【解法の要点】
金属支柱付き短下肢装具は,特に下肢の支持性の弱い患者や,内反尖足など痙縮の強い患者に用いる.外側ストラップは足関節を外側から内側へ引き込むことで,足部内反矯正に用い,内側ストラップは足部外反矯正に用いる.
【解説】
✕(1) 歩行中の膝折れは,装具の足関節背屈角度を小さくすることで改善する.外側ストラップはなくてもよい.
✕(2) 足クローヌスは,底背屈制限ができる金属支柱付き短下肢装具の適応である.
✕(3) 深部感覚障害は,足底接地面を広くできる金属支柱付き短下肢装具の適応である.
◯(4) 外側ストラップ付き金属支柱付き短下肢装具は,内反尖足に適切である.
✕(5) 外反膝に対しては,膝装具が用いられる.また,内側ウェッジの機能を有する短下肢装具や靴型装具,足底装具の利用も考えられる.
正解 : (4)
【解法の要点】
PTB式免荷装具は,下腿骨骨折の手術後,部分荷重より開始とならないような重度のケースや,早期より免荷での歩行導入が必要な症例で用いられる.PTBにおいては下腿義足ソケットも免荷装具も,どこで荷重を受けるのか,除圧部位はどこかなどは共通しているので,基本事項は理解しておく必要がある.
【解説】
✕(1),(3),(4) PTB式免荷装具の体重支持部は,皮膚と骨の間に軟部組織がある部分①膝蓋腱部,②膝窩部,③脛骨内側面,④前脛骨筋部,⑤腓骨骨幹部である.
◯(2),(5) 除圧部位として,皮膚直下に骨がある部分すなわち,①脛骨粗面,②脛骨稜,③脛骨顆部の前面部,④腓骨頭や筋腱の動きを邪魔しないハムストリングスの走行部分がある.
正解 : (2),(5)
【解法の要点】
膝折れが生じる原因は,大腿四頭筋が十分に機能しない麻痺のためと考えられる.膝折れの際には,オフセット膝継手・リングロック膝継手のある長下肢装具への変更,背屈制御式足継手のある短下肢装具の利用などが適応となる.
【解説】
◯(1) 可動範囲を背屈0~5°に設定することで,過度の足関節背屈を防止できる.
✕(2) スウェーデン式膝装具は反張膝の防止や改善に用いられる.
✕(3) Tストラップは足部内外反矯正に用いる.
✕(4) 外側ウェッジは内反足に適応がある.
✕(5) 装具の踵を高くするのは,脚長差・尖足拘縮に適応がある.
正解 : (1)
【解法の要点】
下肢筋力をみると,膝伸展筋力は3あるがそれ以外は2以下で著明な筋力低下を認める.下垂足によるつまずきはあるが歩行は可能であり,適切な装具を選択する.
【解説】
✕(1) PTB短下肢装具は,下腿・足部の骨折術後など免荷が必要な場合に膝蓋腱部で体重を支持する装具である.本症例は免荷の必要はない.
✕(2) 足関節軟性装具は布製の装具であり,プラスチックや金属芯によって内外反を抑制し足関節の安定性を高めるものである.主に足関節捻挫に用いる.腓骨神経麻痺による下垂足程度であれば適応となるが,下肢全体の筋力低下に対する支持性向上には不十分である.
✕(3) スウェーデン式膝装具は,反張膝の防止や改善に用いられる装具である.
✕(4) 金属支柱付き長下肢装具は,足関節と膝関節の固定力は強いが重量がある.本症例では股関節周囲筋の筋力が2であり,実用的な歩行は困難である.
◯(5) プラスチック短下肢装具は,軽量で足関節を固定し下垂足を矯正できるため,本症例のつまずきによる転倒や捻挫を予防できる.
正解 : (5)