【解法の要点】
Guillain-Barré(ギラン・バレー)症候群は先行感染による自己免疫的な機序により,炎症性脱髄性ニューロパチーを来す疾患である.
【解説】
✕1 頻脈,高血圧,起立性低血圧などの自律神経障害が生じることがある.なお,膀胱直腸障害を生じることはまれである.
✕2 筋力低下は下肢遠位筋からみられる.障害の消失順は出現と逆順で,近位部から遠位部にかけて回復する.
✕3 左右対称性に,遠位,近位両方とも侵される.
✕4 発症の1~3週間前に感冒様症状,下痢,腹痛などがみられ,その後1~2週間で急性に神経症状を来し,弛緩性四肢麻痺や呼吸筋麻痺,脳神経障害がみられる.
✕5 アジアでは軸索障害型が多いとされている.わが国で1993〜1998年に実施された疫学調査では脱髄型が57.6%,軸索型が18.5%とされているが,鑑別の基準に様々なものが提唱されており,本試験が実施された時点でのupdateといえるデータがなく不適切問題とされた.
正解 : なし
【解法の要点】
Guillain-Barré症候群の急性期を脱した状態の作業療法について問う問題である.この時期のリハビリテーションは拘縮予防,関節可動域の維持と増大,良肢位保持を基本とする.筋力運動は過用性の筋力低下に注意する.
【解説】
◯1 体位変換は褥瘡予防とともに,自力での体位交換を促すことにより基本動作能力の維持・再獲得を目指すことにつながる.
◯2 四肢遠位筋の麻痺が強く,初期から機能的良肢位を保つことで,筋緊張を和らげることができる.
◯3 関節可動域訓練を行うことで,関節拘縮の予防となる.
◯4 座位耐久性の改善は,廃用症候群の予防,座位での作業療法を行ううえで重要である.
✕5 Guillain-Barré症候群などの末梢神経障害の患者に対して,漸増抵抗運動などの高負荷の筋力増強訓練を行うと逆に過用性の筋力低下を起こしてしまうので,低負荷高頻度の筋持久力訓練を行う.
正解 : (5)
【解法の要点】
Guillain-Barré(ギラン・バレー)症候群は先行感染による自己免疫的な機序により,炎症性脱髄性ニューロパチーを来す疾患である.下位運動ニューロンが主に侵され,四肢末端優位の筋力低下から自覚することが多い.感覚障害も伴うが,運動障害に比べて軽度であることが多く,他覚的な感覚障害は一般的に軽度である.
【解説】
◯1 自己免疫機序による末梢神経の髄鞘の障害が病因の一つと考えられている.
◯2 髄液所見では細胞数の増加はみられないが,蛋白の上昇が認められる.
✕3 筋力低下は下肢遠位筋からみられる.障害の消失順は出現順と逆で近位部から遠位部にかけて回復する.
◯4 四肢末端優位の自覚的感覚異常がある.
◯5 Guillain-Barré症候群では末梢神経伝導検査で運動神経伝導速度の低下,あるいは伝導ブロックがみられる.神経原性の針筋電図所見を認めるものには,筋萎縮性側索硬化症などがある.
正解 : (3)